スポンサーリンク

GB・フリード|前後2カメラドラレコ取り付け

スポンサーリンク
HONDA・フリード フリード
スポンサーリンク

こんにちは、ナビ太郎です、今回はHONDA・GB系フリードの前後2カメラドライブレコーダーの取り付け方を説明、その他、配線図、ヒューズ電源・アクセサリー電源、、各パネルの取り外し等も解説。

フリードの電源取り出しは、オーディオ裏やヒューズボックスなどから各電源が取り出せます、特にフリード オプションコネクタから電源を取り出すのがお手軽だと思います。

あとはリアカメラ取り付け時の蛇腹付近がちょっと難易度が高いですかね?

今回は特にドラレコ取り付け時の注意事項が多いので慎重に作業を進めてください、ではよろしくお願いします。

スポンサーリンク

ドライブレコーダー

ZDR016 前後2カメラドライブレコーダー
ZDR016 前後2カメラドライブレコーダー

コムテック・前後2カメラドライブレコーダー

エーモン 電源ソケット
エーモン 電源ソケット

エーモン・電源ソケット

ドライブレコーダーリアカメラの取り付け方法

バックドア

作業性を優先するとバックドアから作業をするのが作業性がよいので(ピンコードの長さを計算しなくて良い)、バックドアからやっていきます。ご自身のやりやすい場所からはじめてください。

バックドア側後方、天井
クリップ

バックドア側後方、天井のクリップも取り外します。内張りはがしなどを使用して画像のように取り外します。天井に傷、凹みが入らないように慎重に作業を進めてください

蛇腹ゴムの部品

バックドアの蛇腹ゴムの部品を取り外していきます。

蛇腹ゴムの部品
蛇腹ゴムの部品

画像丸印、蛇腹ゴムこのような構造になっているのでちぎらないように、軽く引いて上下取り外します

ウェザーストリップ

バックドアウェザーストリップを軽く浮かせます

ウェザーストリップ

ピンコードスタート位置

ウェザーストリップ

天井隙間から先ほど取り外した蛇腹下部にドライブレコーダーのリアカメラピンコードを配線ガイドなどを使用してもってきます。

ウェザーストリップ
ウェザーストリップ

下部の蛇腹部品にピンコードを通したら配線ガイドなどを使用して蛇腹ゴム内を通します。

蛇腹ゴム内配線投通しイメージ図
蛇腹ゴム内配線投通しイメージ図

ピンコードを蛇腹ゴム内に通しにくい場合はパーツクリーナーで滑りをよくしてやると通しやすいです。CRCなど油を吹く方もいますが、ベトベトになってしまうので、使用後乾いてくれるパーツクリーナー がオススメ。

グローメット部分
グローメット部分

上部の蛇腹ゴムにピンコードを通してからリアハッチ内を通します、リアハッチ上部のグローメット部分までピンコードをもってきます。この時、すこし余分にコードをもってくると、あとあとリアカメラの位置が変更できます。

注意

蛇腹ゴムに傷、亀裂など入れないように慎重に作業を進めてください、作業終了後、必ず蛇腹ゴムがしっかり取り付けられているが再度確認してください。雨漏り注意。

グローメット部分
グローメット部分

リアのグローメットに切り込みを入れて、ピンコードを通して裏側をバスボンドで防水処理。

防水処理、コーキングでもよいのですが、でかいしすぐに固まって結局ゴミになるので、少量しか使わないならバスボンドの方がオススメ、ちょっとした自宅のDIYなどで防水処理ができる。

リアカメラ

画像の位置にしっかり脱脂後リアカメラ貼り付け。

蛇腹ゴムにピンコードを通さずリアカメラを取付ける金具

蛇腹ゴムにピンコードを通すのが面倒、自信がない方は天井内張りにステーで固定できる取付け金具を使用すると簡単にリアカメラを取付け可能かも?ホームセンターなどで、安いステーで自作するのもありですね。

車別専用設計ではないので、バックドア(リアハッチ)の形状や、天井からリアウィンドウの距離など確認してから購入してください。

リアカメラピンコードバックドア側からフロント側に

車両後方天井

車両後方天井にあまっているピンコードをフロントカメラ側にもっていきます。

スポンジテープ

ピンコードばたつき防止、スポンジテープを各所貼り付け。

リアクォーター内張り
リアクォーター内張り

天井内張りとリアクォーター内張りの隙間にピンコードをマイナスドライバーなどを使用して入れていきます。リアドア、ウェザーストリップをある程度取り外しておきます。

ウェザーストリップ
ウェザーストリップ
ウェザーストリップ

フロント助手席側ドアのウェザーストリップもある程度取外し、白いブチルが塗ってあるので汚れに注意してください、画像Bピラーは少しピンコードが通しにくいので、配線ガイドなどを使用して通していきます

フロントピラー(Aピラー)内張りの取り外し方

フロントピラー(Aピラー)内張り

フロントピラー(Aピラー)内張り(トリム)を取り外していきます。

フロントピラー(Aピラー)内張り

ウェザーストリップを矢印側に引いてある程度取り外します

フロントピラー(Aピラー)内張り

ウェザーストリップ程度取り外したら、Aピラー内張りを矢印側に引いて途中まで取り外します。

フロントピラー(Aピラー)内張り

画像丸印のクリップが引っかかって途中で止まってしまうので無理に引っ張らないでください。

フロントピラー(Aピラー)内張り
重要

無理に内側に引くのではなく、内張りを上側に引いて取り外します。

Aピラー

画像のようにクリップ類が車両側ピラーに残っているのが正解です。

フロントピラー(Aピラー)内張り
フロントピラー(Aピラー)内張り

フロントピラー(Aピラー)内張りの裏側の構造です、トリムを上側に引くと取り外せる構造になっています。構造をよく理解した上で作業を進めてください。

フロントピラー(Aピラー)内張り

引っかかっていた異形クリップ

フロントピラー(Aピラー)内張り

トリム裏側の画像です。

フロントピラー(Aピラー)内張り

内張り(トリム)取り付け時は予め内張りにクリップをセットしてピラーにバッチンで取り付け。

グローブボックスの取り外し方

グローブボックス

助手席正面グローブボックスを取り外していきます。

グローブボックス

グローブボックス下部ボルトを2本、プラスドライバーもしくはソケットレンチで取り外します。

グローブボックス下部のアンダーカバー
グローブボックス下部のアンダーカバー

グローブボックス下部のアンダーカバーを取り外します、手前2か所のクリップを下部にしたあと手前に引いて取り外します。

アースポイント

基本車両金属部分(素地)の場所ならOK、ボルトの相手が樹脂など電気を通さない部分はNGです。

アースポイントの10mmのボルトにワニ口でボディーアース。ボディーアースは車両金属部分に確実に接続してください。

オーディオパネル取り外し方

オーディオパネル

フリードのナビ取り外し(オーディオパネル)はHONDA車定番の隠しネジがあるので注意が必要です。

オーディオパネル

ナビ下部のパネルを内張りはがしやマイナスドライバーなどで矢印側に引いて解除してから手前に引いて取り外します。

オーディオパネル

ナビ下部のパネル裏側の画像です、ツメなど構造を要確認。

オーディオパネル
オーディオパネル
ネジ

パネルを取り外す隠しネジが2本あるのでネジの落下に注意しながらネジを取り外してください。

オーディオパネル

ネジ2本取り出したらナビパネル全体を手前に引いてある程度取り外します。

オーディオパネル
注意

画像赤丸部分に傷が入らないように養生をして慎重に取り外してください。

コネクタ

これくらい取り外すと各カプラーが抜けます。

コネクタ

かなり取り外し難いパネル裏側、上部奥側のハザードのカプラーです、このカプラー外しに夢中になっていると下側のパネルに傷が入ってしまうので要注意。

常時電源・アクセサリー電源(ACC)情報

ホンダ、24ピンオーディオコネクタ(カプラー)
ホンダ、24ピンオーディオコネクタ(カプラー)

このねずみ色のコネクタが車両側ホンダ、24ピンオーディオコネクタ(カプラー)です。

ホンダ、24ピンオーディオコネクタ(カプラー)
HONDA24ピンオーディオコネクタ

画像の位置に常時電源、アクセサリー電源(ACC)がきています。

HONDA24ピンコネクタ配線図
HONDA24ピンコネクタ配線図

HONDA24ピンカプラー配線図、画像の位置に車速・常時・ACC・ステアリングスイッチのSTSW1・SWGND。

STSW2・リバースは別コネクタ(20・3ピンコネクタ)ナビ取り付けで説明します。

ドラレコ電源コード取り回し

エーモン電源ソケット

エーモン電源ソケットを車両24ピンコネクタからACC、アースを接続後グローブボックス側に取り回します。

エーモン電源ソケット
注意

画像赤丸印の部分(エアコン関係)は可動するので必ず避けてコード類を取り回してください。

ドライブレコーダー付属のシガーソケット

ドライブレコーダー付属のシガーソケット

ドライブレコーダー付属のシガーソケット

エーモン電源ソケットをドライブレコーダー付属のシガーソケットオスをセットします。

フロントガラス

画像、緑矢印がリアカメラピンコード、赤矢印はドラレコ電源コード、シガーソケットオス(電源コード)をグローブボックス側からドライブレコーダー本体側にもっていきます。

ドラレコ貼り付け位置

はじめにフロントガラスに両面を貼り付けてから本体のカメラを貼り付けたり、いろいろ試しましたが、これが1番空気が入りにくく抜けやすいと思います。(当社比)

フロントガラスドラレコ貼り付け位置図
フロントガラスドラレコ貼り付け位置図

フロントワイパー拭き取り位置に貼り付け完了。

ヒューズボックス電源取り出し 常時電源・アクセサリー・ACC電源

フリードのヒューズボックスは運転席側キックパネル奥にあります。

フリードヒューズボックス
フリードヒューズボックス

画像の位置に常時電源アクセサリー電源(ACC)がきています。

注意

必ず作業者がテスターなどで確認後、接続してください

取説

この取説は運転席ステアリング後のアッパーボックスのフタに付属してあります。

ヒューズボックス電源
2番・フォグ・10Aー常時電源 ※オプション
15番・RヘッドライトH・10Aー常時電源
29番・LヘッドライトH・10Aー常時電源
36番・FAソケット・20A-アクセサリー電源
37番・ACC・7.5A-アクセサリー電源
フリード取説

ホンダ車のヒューズは非常に調べにくい、取説2つを照らし合わせて、ヒューズボックスを見ながらやるのでわかりにくいです。間違えないように気をつけてチェックしてください。

配線接続ならフリータイプ、ヒューズ電源いろいろありますが、ヒューズが飛んだ場合と各アンペアに変換できることを考えると純正ヒューズ使用のフリータイプがコスパでもおすすめですね。

ドラレコの電源がソケットタイプならエーモン電源ソケットがおすすめ、しかも(平型・ミニ平型・低背の全てのヒューズに対応)

フリード・オプションコネクタ(カプラー)

画像丸印、ヒューズボックス上側の緑コネクタ(カプラー)がオプションクネクタ(カプラー)です。

オプションコネクタ(カプラー)を使用するとコネクタを差し替えるだけで、お手軽に電源が取り出せますね。

ソケット

ヒューズボックスやオーディオ裏が面倒な方はソケット裏(ACC)や純正ETC裏(常時電源、ACC)などから電源を取るのもありですね。

キックパネルの取り外し方

キックパネル

助手席側キックパネルを取り外していきます。

キックパネル

ステップを矢印方向(上側)に引いて取り外します。

キックパネル

ウェザーストリップを手前に引いてある程度取り外します。

キックパネル

2か所クリップがあるので内張りはがしなどを使用して取り外します。

キックパネル

キックパネル裏側の画像です、クリップ位置、要確認。

キックパネル

今回はキックパネル裏側に各コード類をまとめて収納しました。

ドラレコ

日時をセットしてドラレコ取り付け完了。

フリード後

お疲れ様です、最後までありがとうございました。参考になったなら、コメント欄にいいね、お願いします、ナビ太郎。

スポンサーリンク
フリード
スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント

  1. タケモミ より:

    どうも!安定のタケモミです!
    近日GB7にドラレコ取付予定なので予習させて頂きました!
    ヒューズの20AからACC取得、そのままフロントもリアも運転席側でまとめようと考えております!
    見た感じ、リア側でカメラ配線をまとめて隠しておくスペースはなさそうですね。
    よくドアパネルの空間に隠しますので笑
    するとやはり運転席足元キックパネル付近でまとめるのが良いなと感じました。
    私はカメラ配線を、
    リアでまとめる場合、フロント→リアへ
    フロントでまとめる場合、リア→フロントへ
    と、まとめる方向へ向かって取り回して行っております。
    そうすれば、先に配線する方の長さが決まれば、その後は何も考えずに残りの配線をピラーやパネルに埋め込んで行けば良いので!
    あっ、何か長くなってしまいました(゚∀゚)
    最近暑くて作業するたびにツナギが汗で重くなりますね笑

    • ナビ太郎 ナビ太郎 より:

      こんばんは、タケトミさん、またまたコメントありがとうございます、タケトミさん、かなりいろんな車種の作業を施工されていますが、
      本気のプロですね、今回フリード(ホンダ車)はオーディオばらしが面倒なので、ヒューズ電源がスマートですね。
      リアハッチの防水処理に使用するバスボンドはおすすめなので、使用したことがないのでしたら、ぜひ購入して
      みてください。
      あとフリード、助手席側のワイパーが短めなので、ドラレコ運転席側の貼り付けになった記憶があります。
      配線処理はタケトミさんの言うとおり(まとめる方向へ向かって取り回して行っております)が正解だと思います。
      お互い、酷暑の中、作業しているので、無理せず休憩を挟んで作業を進めてください。

      • タケモミ より:

        返信ありがとうございます。
        バスボンドは勿論常備しておりますよ!
        以前N-WGNにドラレコ取り付けた時に使用しました!
        リアハッチ部分の作りがこちらのフリードとほぼ同じなのでイメージは出来ております笑
        あと、Aピラー部の特殊クリップも同じでした!パコっと浮かして上にスライドすればガコッと外れるアレですよね笑
        RC1のオデッセイも同様でした!

        さて、明日はエルグランドと新型のエクストレイルにドラレコ取り付けがありますので、気合い入れて行きます!٩( ‘ω’ )و

        • ナビ太郎 ナビ太郎 より:

          こんばんは、タケトミさん返信ありがとうございます、バスボンド使用してくれているんですね、実際に使用した感想など聞くことがなく
          一方通行の発信になっているので、タケトミさんのコメントは大変参考になります。
          明日はエルグランドとエクストレイルですか?大変ですね。エルグランドはやだぁー辛そう、、、
          むかしルノー製のエクストレイルの車速、リバース線を探すので苦労した覚えがあります。
          当時は誰もネットで発信していなく、現代はだいぶ便利になりましたね。
          あれっノートにも来客が、、、

          • タケモミ より:

            おはようございます!
            バスボンドはグロメットに配線通した時等、防水加工には最適ですね!
            そういや以前、アクアのリアの蛇腹に穴を開けて、途中から配線を蛇腹の外側に通している状態のを見た事があります(・・;)
            そのドラレコを取り外して、新規のドラレコを設置した後に、蛇腹に開いた穴をバスボンドで塞いだという経験があります(^_^;)
            素人さんがDIYで作業したものと思ってましたが、オーナーさん曰く、何とディーラーでやってもらったとの事だったので更にビックリしました( ̄O ̄;)

          • タケモミ より:

            お疲れ様です!タケモミです!
            エルグランド&エクストレイル終わらせて来ました!
            ちょいちょい想定外な事もありましたが、2台とも1時間半弱で完成しました!
            さて明日はフリードです!
            頑張って来ます!

            ノートの方にもお邪魔いたしました笑

          • ナビ太郎 ナビ太郎 より:

            こんばんは、お疲れ様です、今日は暖かかったですね。
            ナビ、ドラレコなど取り付けはディーラーでも横着な方もいますね、
            取り付ける方の人間性がでますね。
            僕の経験上、工具など整理されていて、服装がきれいな方は仕事もきれいな印象です。
            自分も気をつけないとですが、、、
            エルグランド、エクストレイル無事に終わったようでなによりです。
            3時間くらいで終わるなんて、手が早いですね、さすがです。
            明日もフリードがんばってください。

  2. タケモミ より:

    お疲れ様です。またまたタケモミです。
    本日フリード作業して来ました。
    リアカメラの配線を蛇腹に通す際、車体側のパネルのサービスホールが少し奥まった場所にあって、配線通しがなかなか通らず、苦戦してしまいました。ナビ太郎さんはウェザーストリップのすぐ裏から通してる様に見えましたが、GBでも型式や年式によって作りが少し違うんでしょうかね?
    なんやかんやで1時間14分かかりました(^_^;)
    次回は1時間以内目指したいです!

    あ、グロメット部分はちゃんとバスボンド盛りましたよd(^_^o)

    • ナビ太郎 ナビ太郎 より:

      タケトミさん、お疲れ様です、フリードのサービスホールは奥まっていますね、片手でカメラで撮影しながら
      なので、うまく撮れない時も多く、すこしわかりにくくすみません。やりにくいですね。
      1時間は早いですね、自分は3時間くらいかかるので、半日は見ていいます、休憩だらけですが、、、、
      ここ数日、酷暑が続いているので、無理せず作業をすすめてください。

      • タケモミ より:

        こんばんは。
        ああ、そういう事でしたか(^_^;)
        失礼致しました。

        来月、新型ヴェゼルの依頼がありましたので、予習させて頂きますね(*’▽’*)

        今回のフリード同様、運転席側での作業になりそうです笑

        • ナビ太郎 ナビ太郎 より:

          こんばんは、タケトミさん、ヴェゼルでしたら、フリードと同じような作業だと
          思うので、タケトミさんでしたら余裕だと思います。
          来月も暑いと思うので、気をつけて作業を進めてください。

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました