スポンサーリンク

ライズ・ロッキー|ナビ取り付け・車速・ヒューズ電源・パネル取り外し

スポンサーリンク
ライズ ライズ
スポンサーリンク

こんにちはナビ太郎です、今回はトヨタ、ライズにカーナビを取り付け、配線図、車速、リバース、ステアリングスイッチ情報、ヒューズボックス電源、各パネル取り外し方などを説明します。

この車両パノラミックビューカメラ付きだったので、取り付けに関しては接続キットを使用してスムーズに取り付けれました。

ヒューズボックスの電源情報があるので、ドラレコ、ETCなどの取り付けの際、参考になればよいですね。

あと兄弟車のダイハツ・ロッキーも共通点が多いので参考になれば幸いです、では作業に入っていきます。

スポンサーリンク

パナソニックカーナビ

オーディオパネル取り外し方

ライズのオーディオパネルは比較的、柔らかめで取り外しやすい部類に入ると思います。

オーディオパネルサイドの隙間から内張りはがしなどを使用してオーディオパネル前面を手前に引いて取り外します。慣れている方なら工具不要、手で取り外し可。

前面のオーディオパネルが取り外せたら、後部のカバーを上側に引いて取り外します。

オーディオパネル後部のカバー裏側の画像です、垂直にクリップが作られています、当たり前ですが横に引いても取り外せません、構造を理解して作業を進めてください。

常時電源・アクセサリー電源(ACC)情報

車両側トヨタ、ダイハツ10ピンオーディオコネクタ

オーディオコネクタ配線図、画像の位置にアクセサリー、常時電源がきています。

トヨタ、ダイハツ10Pオーディオコネクタ

すでにディーラーさんがETCの電源をパッチンで取り出していますね。ライズはオーディオ、ナビなど取り外しやすいので、ドライブレコーダー、ETCの電源はオーディオコネクタから取るのもありですね。

注意

必ず作業者自身でテスターなどで確認後接続してください。

車速・リバース(バック)信号・ステアリングスイッチ情報

この白いカプラーが車両側トヨタ、ダイハツ24ピンオプションカプラー

24ピンオプションコネクタ配線図

マジコネ不使用で、車速、リバース・ステリモ配線接続に不安な方、もしくは面倒な方は接続ハーネスを使用するとギボシで簡単接続できます。

注意

必ず作業者自身でテスターなどで確認後接続してください。

トヨタ、ダイハツ24ピンオプションコネクタ

24ピンカプラーロック上側画像、画像の位置にSTSW1、STSW2、SWGND、リバース(バック)信号が来ています。

トヨタ、ダイハツ24ピンオプションコネクタ

24ピンコネクタロック下側画像、画像の位置に車速信号、サイドブレーキ(パーキング)信号が来ています。

注意

ナビ側パーキング線は車両金属部、ナビ本体などにボディーアースすると走行中にテレビなどが映ってしまい危険な為、車両サイドブレーキ線に接続してください。

このライズ、パノラミックビューカメラ付き車なので、マジコネ(接続キット)でカプラー接続。

グローブボックスの取り外し方

助手席手前のグローブボックスを取り外していきます。

はじめにグローブボックス向かって左側にあるダンパーを矢印方向に引いて取り外します

グローブボックス本体のサイドを内側に押し込んで下部にして取り外します。

サイドのツメが解除できたらこれくらい下側にすると取り外せます。

グローブボックス裏側の画像です、構造を理解した上で作業をしてください。

ヒューズボックス電源取り出し 常時電源・ACC(アクセサリー電源)

ヒューズの明細はグローブボックス裏側に表記してあります。

ヒューズボックス電源 
  常時電源  
 TAIL10A   
 DOME10A 
 STOP10A 
アクセサリー電源   
P/OUTLET15A
ライズヒューズボックス

ヒューズボックスはグローブボックス背面にあります、画像の位置に、常時電源アクセサリー(ACC)電源が来ています。

配線接続ならフリータイプ、ヒューズ電源いろいろありますが、ヒューズが飛んだ場合と各アンペアに変換できることを考えると純正ヒューズ使用のフリータイプがコスパでもおすすめですね。

ドラレコの電源がソケットタイプならエーモン電源ソケットがおすすめ、しかも(平型・ミニ平型・低背の全てのヒューズに対応)

注意

必ず作業者がテスターなどで確認後、接続してください

フロントピラー(Aピラー)内張りの取り外し方

ウェザーストリップを矢印側に引いてある程度取り外します

Aピラーのトリムを矢印側に引いてクリップを途中まで解除します。

画像丸印の部分で引っかかって止まってしまうので、異形クリップをロングノーズプライヤーなどで半回転回して内張を取り外します。

異形クリップの画像です、半回転回すのが不可能でしたら、付け根を内張りはがしなど引いて取り外します、(結構硬い)それも無理ならニッパーでカットして車屋で部品を注文。

最後は内張りを上側に引いて取り外します。

Aピラートリム裏側の画像、参考に。

ステレオカメラカバー取り外し方

ステレオカメラカバーはフロントガラスに沿って押し込むと取り外せます。

ステレオカメラ裏側の画像ですフロントガラス側の部品を破損しないように、ツメ、クリップの方向を要確認。

車両側の部品を破損するとフロントガラス交換になり高額なので、心配な方はステレオカメラのカバーは取り外さずにカバーの隙間に配線を差し込んで入れていけばOK。もしくは運転席側の配線は運転席側に取り回すのもありかな?とにかく注意して作業してね。

地デジアンテナ貼り付け

地デジアンテナ貼り付け、アンテナ同士10cm以上開ける、11cm四方の型紙をフロントガラス車外に貼り付けて車内で地デジアンテナの位置決め、GPSアンテナもダッシュ上に。

ナビゲーション取り付けステー

画像の位置で付属のビスでステーを止めます、各コネクタ、配線、ボディーアース接続。

矢印の位置がナビと後部カバーがツライチなっていると収まりがよいですね、ナビが飛び出ているとオーディオパネル前面のパネルが浮いてしまうので気をつけてください。ハイ、取り付け完了!

各種設定

情報>車両信号情報で必ず各接続がされているかチェックしてください。

今回は純正カメラに接続したのでカメラ割込みあり。

ステアリングスイッチも設定。

パノラミックビューすごく見やすい、すこしでも事故が減るといいですね。

お疲れ様、最後までありがとうございました、参考になったなら、コメント欄にいいね、よろしくね。

スポンサーリンク
ライズ
スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント

  1. 445 より:

    くそ―!!!
    ステアリングスイッチの配線がめちゃくちゃやないか?

    • ナビ太郎 ナビ太郎 より:

      はじめまして、445さん、https://www.denso-ten.com/jp/eclipse/support/jfg_s2021/pdf/da-rocky-202111-2201r1s.pdf  でご確認ください、おそらく20Pに変換された車両ではないですか? 

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました